027-347-7889
受付時間:平日・祝祭日8:00~21:00

一般社団法人教師セカンドライフ支援協会

一般社団法人

教師セカンドライフ
支援協会

新着ニュース

70代元義務教育校長
放課後デイサービスの仕事に従事することができました!

教師セカンドライフ支援協会とは・・

教師セカンドライフ支援協会は
第二の人生で
ステップアップすることを
目指す協会です

やりがいのある仕事を支援!
小さな仕事で起業!
法人設立の方法も学べる
あなたのやりたいことで
生きがいを感じながら仕事ができることを
サポート!

会員様の声

塾経営 Hさま

再任用後非常勤講師として働きながら、塾を開きました。
非常勤講師は副業も可能であり、収入を確保しながら好きな物理を個別指導で教えています。コンセプト設計が上手くいき、数は多くはありませんが、毎年新しい受講生で満席になっています。

リラクゼーションサロン  Sさま
リタイア後リラクゼーションサロンを始めたいと考え、多くのSNS中心の起業塾に入りましたが、成果がでませんでした。この協会で実際にリラクゼーションのサロンの成功者の方が講師であることを知り、参加しました。開業までの手順の説明だけでなく、しかも技術指導もあり、自信をもって開業することができました。

サロン経営 Mさま
私立の幼稚園の非常勤講師をしながら、アロマサロンを経営しています。身体や心の不調を抱える50代女性をサポートしたいという思いをこの協会の講座で掘り起こしてもらいました。補助金・融資のレッスンもあり、しかもその道のプロに習うことができるので本当にためになりました。
研修講師  Cさま
第二の人生で何をすればいいかわからず、この協会に入りました。個別コンサルで、起業・副業ではなく、新たな仕事に就くために自己棚卸を行いその結果、自分の特性を活かした研修講師の道に進むことを決意しました。協会のつながりのある研修講師養成講座で今楽しく学んでいます。

教師セカンドライフ
支援協会の特徴

再就職・就業を支援します!
第二の人生何をしたらいいのかわからない、何から始めればいいか不安・・そんな悩みをキャリアコンサルタントやファイナンシャルプランナーがコンサルティングします!
あなたにあった再就職先、就業を支援します。
退職金の運用もアドバイス!

起業・副業を国家資格を持つ
講師がサポートします!
起業・副業に必要な知識・商品設計から集客まで国家資格の税理士・中小企業診断士・行政書士がわかりやすく講義します!
教師の第二の人生でビジネスを成功させるための受注力を養います。キラーコンテンツであなただけのビジネスを確立し勝てるコンセプトで、集客力・決定力を獲得します。

終了後も月一回勉強会!
協会講座を修了した後の実践フォローに力を入れています。
月一回。講座で学んだことの復習・実践・アドバイスを行います。卒業してからも安心!

あなたの
第二の人生・・・

このようなお悩みはありませんか?

  • 教える力を活かして定年後にやりがいのある仕事をしたい
  • 60歳から65歳まで定年延長するか、再雇用するか、迷っている
  • 教師として培った経験を活かした仕事をしたいが何をやればいいのかわからない
  • 定年後に何か仕事をしたいが何をやればいいのかわからない
  • 60歳以降のお金や仕事に不安を感じている
  • 年金で暮らせるか心配
  • 起業・副業に興味があるがなにからやればいいかわからない
  • 起業・副業に必要な法的制度をしりたい
  • 起業・副業を専門的に学びたい
  • 退職金の運用をどうすればいいか悩んで知る
  • やりたい仕事がみつかるか心配

たとえば・・・こんな心配も

年金が支給される65歳までの収入が心配
人生の後半はやりがいのある仕事がしたい・・でも資金が心配
定年までフルタイムで今の仕事をするのは抵抗がある・・
最低限の収入を確保しながらやりがいのある仕事をしたい

60歳からでも・・こんなことも可能


研修講師養成講座も充実!


日本ハラスメントリスク管理協会講師養成講座

これまでのあなたの経験が活かせます!
代表理事は信頼性のあるメディアに出演多数
衆議院会館でも講師を務めています。
この資格であなたのセカンドライフの夢が広がります。
この講座を受けると、講師としての在り方、ハラスメント問題についての見識が深められます。
営業時間 9:00 - 19:00
027-347-7889

非常勤講師をしながらでも・・こんな仕事ができます!

研修講師
人前で話すことに慣れているあなたは研修講師になることも可能
セラピスト
フェイシャルやリフレクソロジー・ヘッドスパのサロン経営も・・
アルバムコーディネーター
あなたの経験をいかして学校アルバムのコーディネーターに・・
塾経営
過当競争が激しい塾業界でもポジショニング次第で売れる塾に・・
着物着付け
着物を売られることを気にすることなく、着物着付けの資格を取得、すでに着付けの資格を持っている方もスペシャリストへの道が開けます・・
四柱推命占い師
生き方のヒントになる四柱推命を学び、占い師として活躍・・・
その他にも、カフェの経営やカウンセラーとして独立したり、コーチングの仕事を行ったり、60歳を超えても私たちにはたくさんの可能性が残されています。

ただ、それは自分一人では見つけられません。
専門家に相談することで新たな道がみえてくるはずです。教師セカンドライフ支援協会はそんなお手伝いをする協会です!やりたいことで、生きがいのある人生を過ごしませんか?

さらに!

就労支援

自分に合った仕事を見つけたい!そんな方へ

私立学校や民間の教育施設(フリースクールや児童施設、放課後デイサービス)
など、あなたの経験が生かせるお仕事をマッチングさせます。

いきいきセカンドライフへのステップ!

会員特典

特典1
無料で特別相談
個別に退職金の運用などのお金の相談、
セカンドライフのお仕事の相談、今抱えている仕事の悩み、相続の悩みなど

無料で相談が受けられます!
特典2
月に一回専門家からの無料動画セミナーを受講できます!
あなたが知りたい情報、例えば退職金の運用や、年金の話、
起業・副業するなら必須の補助金の話など

専門家によるセミナーが受講できます。
例)塾を開きたい先生のための実践セミナー
特典3
ご紹介する受講講座を割引します!
やりがいのあるセカンドライフを実現するには、
専門的知識を得るための講座、資格の取得は必須です。
協会の紹介する講座の受講料を会員様限定で割引します。


営業時間 9:00 - 19:00
027-347-7889

教師セカンドライフ支援協会では
セカンドライフを充実させるために
まずはあなたのお話を専門家が
じっくり聞くことを大切にしています!

教師セカンドライフ支援協会の理事・講師

理事

代表理事 
中曽根径子

合同会社JEIT 代表
群馬県公立高校元校長
ファイナンシャルプランナー2級技能士
著書「教壇からの飛躍~
教師の第二の人生
起業・副業ガイド」

理事
丸山 正

群馬大学医学部講師
まるやま塾 塾長
ぐんま総合教育力向上チーム
事務局長

群馬県公立高校元校長

理事
島田 郁郎

公立小学校元校長
竹田市商工会議所外国人技能実習監理団体
 日本語ボランティア講師

理事
石森 範子

Hot-spaアジアンヴィラ・オーナー
almoneセラピストアカデミー校長
東日本総合整体学院・日本ボディセラピストスクール校長などを歴任。

講師・コンサルタント紹介

佐藤 千鶴
(国家資格 キャリアコンサルタント)
Vision lab 代表  
生涯学習開発財団認定プロフェッショナルコーチ
日本企業・外資で100超のマーケ・営業。
事業開発のプロジェクトリーダー キャリアコンサルタント・キャリアコーチとして300時間以上の実績
田尻 勲
(国家資格 社会保険労務士)
助成金活用人事コンサルタント
HPコンサルティングオフィス代表
創業者支援のスペシャリスト
大橋 智子
(国家資格 行政書士・宅地建物取引士)
行政書士大橋智子事務所代表 栃木県男女共同参画委員

 創業、副業の際の手続き、書類の準備など最初のいろはのサポートを致します。
 法人営業歴21年の実績
 庄司 喜美代(国家資格 社会保険労務士 
      1級ファイナンシャルプランニング技能士)
京セラで40年間勤務。
労働組合の専従・人事部での退職金制度の運用などを担当
年金・社会保険の専門家として
ライフプランセミナー講師として好評を博している。
酒井 喜久代
(国家資格 キャリアコンサルタント 中小企業診断士
 社会保険士)
アドバイザー
セカンドライフについて様々な角度からアドバイス
その他の講師・アドバイザー
中小企業診断士・社会保険労務士など多くの専門家が、セミナー・個別相談を行います!

メディア情報

上毛新聞(群馬)に掲載!

よくあるご質問

Q
第二の人生で何をやったらいいのかもわかりません。
そんな私でも参加できますか?
A
そんなお悩みを持つ方こそご参加ください。起業・副業に限らず、再就職・就労を支援いたします。
国家資格をもつキャリアコンサルタントがアドバイスをいたします。
Q
定年間際でないと参加できませんか?
A
定年間際に限らず、教師の仕事を継続するか迷っている方、
60歳をすでに超え、退職した方も参加できます。
Q
学校の教師ではなく看護師の仕事をやっています。
教師でなくても参加できますか?
A
もちろん可能です。
学校の先生に限らずセカンドライフについて真剣にお悩みの方はどなたでも参加できます。

このようなケースのかたも相談にきています・・

50代で、ある学校の職場の環境に耐えきれず教員を続けるべきか、
それともやめて、新しい仕事を始めた方がいいのか迷っていました。

協会に相談したところ、思い切って学校をやめ、新しい仕事
ハラスメント講師の資格が取れる協会をすすめられました。

講師の資格を取得するばかりか
とうとうある会社の研修の仕事を獲得することができたのです。

この協会を知る前にいくつかの起業セミナーの説明を聞きました。

どこの起業セミナーも内容が明確に教えてもらえず、
ずいぶん高額となっていて、なかなか受講の決意ができずにいました。

ひどいところは、契約しなければ、
詳しい内容も金額もお伝え出来ませんと言われてしまいました。

この協会の存在をフェイスブックで知り、これで最後にしようかなと思い、
相談することにしました。

セカンドライフの相談だけでなく、当時パワハラ問題で悩み、
退職を決意した私の話を親身に聞いて、アドバイスもしてくださいました。

そのおかげで今は前向きに学び、未来へ道筋が見えてきました。

起業塾に、高額のお金を支払っても上手くいかない人も多いと思います。
大金を払う前に、まずは教育以外の社会のことをよく知り、本当に何がやりたいのかを知ることの方が大事です。


起業塾に入る前にこの協会で、まずは相談することをおススメします。

 

最後に

代表よりメッセージ

定年延長の制度が始まり、これまでよりも長く働けるという喜びがある反面、このまま65歳まで今の仕事を続けていいのだろうか・・
そんな不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。

学校現場は働き方改革がすすめられている一方、60歳を超えて学級担任や部活動の指導、大会引率などの負担に身体的、精神的に耐えられるのか、そんな心配も・・

特に、管理職は役職定年で60歳を超えてから、教諭の仕事をすることに多くの不安を抱えている方も実に多いのです。このまま教員としての仕事を継続するか、別の道を選択するかは、自分だけで考えるのではなく、専門家に相談しながら道を見つけていくことを強くお勧めします。

いずれにせよ、65歳からは正規雇用ではない生活が訪れます。その時に備えて準備も進めておきましょう。

私自身は公立高校校長職を最後に退職しました。退職した日、仕事の大変さから解放された喜びよりも世の中から取り残された寂しさのほうが大きいと感じました。同じような思いの元教員の方も実に多いのです。

その反面、退職前から第二の人生の準備をすすめ、今でもいきいきと忙しい毎日をおくっている元教師もいます。音楽事務所を開業したり、資格をとって人事コンサルタント会社で働く人や、忙しい中もやりがいのある仕事を行っている方も・・

もし、あなたがセカンドライフでやりがいのある人生を過ごしたいと願うなら、ぜひこの協会に興味をもっていただけると幸いです。

お問い合わせフォーム

お問い合わせは、お電話(TEL 027-347-7889)にてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

お知らせ

2023.11.20
一般社団法人 教師セカンドライフ支援協会設立のお知らせ

一般社団法人 教師セカンドライフ支援協会

住所
〒370-1201
群馬県高崎市倉賀野町6291
電話番号
027-347-7889
メール
ryuseijuku0901@gmail.com
アクセス
JR高崎線倉賀野駅から徒歩10分
高崎駅より車で15分
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。